【冷蔵便】次期B-1グランプリ候補!青森南部の郷土料理つつけ(かっけ)セット tu

2,390円(税込)

購入数

青森県南部地方に昔から伝わる郷土料理です!

 

■ 商品の説明

つつけとは青森県南部地方で親しまれてきた、
そば” または “” を使った郷土料理のことを指します。
そば粉やむぎを水と混ぜ少量の塩を入れた生地を伸ばしそれを三角形に切ります。
そして切ったものを茹でて、ねぎ味噌やにんにく味噌をつけていただきます。

三戸町田子町南部町では“つつけ”と呼ばれています。



つつけを作っているのは
田子町にある丸美屋うどん店
2代目の宮木さん(50代)は家族思いの方
足の不自由になった奥の部屋にいるお母さんに何度か
声をかけます。
『おかあさん〜』と・・・(大丈夫かな?と) 2代目の息子さん夫婦も手伝っています。 とてもあったか~い家族だと感じます。 そんな人たちの作るものがこのつつけです。

家族みんなでつっついて食べる!といわれています。
ちなみに「かっけ」とも呼ばれており、
かっけとは欠けら、端っこのことを指します。
南部藩の殿様がこの地方の手打ちそばを食べたところ、このような美味しいものを庶民は
食べていけないと御法度にしたため、庶民が端の方を三角に切って

ねりみそをつけて食べた事が始まりだと言われています。

別の由来として、“かぁ、けぇ”(どうぞ、召し上がってください)と、
もてなしの場で使われた言葉が何年か経つうちに「かっけ」と変化したという説もあります。

 

・つつけのむぎ3パック

・そば2パック

・味噌500g

・にんにく10片

・にんにくすり皿

こちらの5点をセットにし、すぐお召し上がりいただけるようにいたしました。

 

作り方
 1 鍋に昆布と干ししいたけ(なければ無しでもよい)を入れて鍋を沸騰するまで温める。
 2 大根は輪切りにし、一度下ゆでしたものを1に入れる。時間がなければ細めに切って   つつけと煮てもよい
 3 丸美屋さんの”つつけ”を半分か三角に切る(大きくて煮えにくいため)
 4 まずはそばを煮る(1枚づつゆっくり鍋のお湯の中で箸でくっつかないように・・)
 5 次は麦を1枚づつ入れる。
 6 大根は輪切りにし、一度下ゆでしたものを5に入れる。
 7 白菜や豆腐を後から入れて蕎麦やうどんが上に上がってきたら出来上がりです。
 8 にんにくをすり、にんにく味噌を合わせる。
 9 8の味噌を付けて食べる。

 ■ 鍋に入れるときは、少量ずつ入れないとお互いにくっつきやすい。

■ 商品仕様

・つつけ(むぎ・そば)各230g
 むぎ ×3パック
 そば ×2パック
・味噌 500g
・にんにく 10片

にんにくすり皿 1個

■ 原材料

つつけ(むぎ):小麦粉、食塩、還元水飴、食物油、米油、酒精、乳化剤、
       (レシチン(大豆由来))、品質保持剤(プレピレングリコール)

つつけ(そば):そば粉、小麦粉、卵白、食塩、還元水飴、食物油、(米油)、酒精、乳化剤、
       (レシチン(大豆由来))、品質保持剤(プレピレングリコール)