■『がまずみ』とは
スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木で、山の果実です
マタギの秘薬として
伝えられてきた『がまずみ』
真っ赤な小さな果実には『山薬』と言われる程、
たくさんの栄養が含まれています
がまずみは険しい山の中を歩きまわるマタギの秘薬だったのです
がまずみは山間地で栽培しており、11月頃収穫を迎えます
秋に収穫をした後は、来年の収穫にむけ枝を選定します


うさぎや動物が来て食べる程で
冬の実がなっていない時でもやってくるそうです
動物は正直で、体にいいもの・安全なものをきちんとわかっています
動物がやってきて食べてしまうという事は
逆にとても安全であるという証拠でもあるのです

にんにく王国のがまずみジュースは100%果汁の完全無添加となります
水で薄めたりなどしておりません
がまずみの果実のみでできております
ので下に沈殿物がたまっています

■がまずみの効能
がまずみにはポリフェノールがたっぷりです
特にアントシアニンが豊富です
ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、
動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。
アントシアニンは
精疲労回復、その合併症のひとつ、
毛細血管のトラブルによる網膜剥離などにおいても効果があると言われております

田子町でがまずみを栽培しているお父さんは
毎日の晩酌で必ず日本酒とがまずみで割って飲んでいます
御年82歳になるお父さんですが
朝から晩まで作業をしてもぜんぜん疲れ知らすだそう!
『ぜんぜん疲れねぇよ!これもがまずみジュースのおかげだごったなぁ!!』
※今なら5%割引価格で!3月31日までとなります!
おすすめの飲み方をご紹介
■ヨーグルト風に
ガマズミはリンゴ酸などを含んでいるので、
牛乳を加えるだけですぐにヨーグルト風飲料ができます。
甘さははちみつ等の甘味料で加減してください。
■アルコール類にブレンド
悪酔いせずに色、味、香りを楽しむことができます。
■最も手軽に簡単に!
1・ガマズミ100%ジュース(20〜40cc)をそのまま、または水を加えて。
(やや酸味が強いと感じますが、一番簡単な飲み方です)
2・ガマズミ100%ジュース30cc(60%)+ハチミツ20cc(40%)
(甘酸っぱくコクのある味になります)
■こちらもオススメ!
1・ガマズミ100%ジュース+リンゴ100%ジュース
2・ガマズミ100%ジュース+サイダー
■商品の詳細
原材料:ガマズミ(ジョノ実)
保存方法:冷暗所で保存
内容量:720ml
注意:ワレモノです